予約専用phone_iphone: 03-6228-7245

子宮内膜症

子宮の内側を覆う「子宮内膜」に似た組織が、子宮の内腔以外の場所(腹膜、卵巣、卵管、腸など)にできてしまう病気です。
卵巣内で発生すれば卵巣嚢腫を形成し、チョコレート色の血液をため込むため、卵巣チョコレート嚢腫とも言われます。
腹膜に発生すれば卵巣・卵管・腸の癒着が起こり、時には不妊の原因にもなります。
子宮内膜症も通常の子宮内膜と同じように女性ホルモンの影響を受けて増殖し、月経のときには出血が起こりますが、その血液を外に出すことができないため、たまった血液が炎症や周囲の組織との癒着を引き起こします。
子宮内膜症は月経がある女性の約1割に発症するといわれ、20〜40代に多くみられますが、10代後半からも起こる病気です。

症状

子宮内膜症の主な症状は生理痛(下腹痛、腰痛など)です。
子宮内膜症がひどくなると生理以外の時、例えば排卵の前後や生理前にも下腹痛や腰痛がでてきます。
性交時に腰を引いてしまうほどの痛み、排便時に肛門の奥が痛い、血尿、血便などの症状もあります。
また、子宮内膜症の生理痛は年齢を重ねるとともにひどくなることが多いです。
「生理の時にはお腹は痛くなるもの」という認識から我慢をしてしまい、病気になかなか気づかない方も少なくありません。
思い当たる自覚症状がある方は早めに受診しましょう。

検査

問診にて詳しい症状や、既往歴、家族歴をお伺いした上で、内診・超音波検査を行って診断します。
なお、卵巣チョコレート嚢腫については、MRI検査で診断することもあります。

治療

お薬による治療と手術による治療があり、年齢、症状、出産希望の有無などを考慮して治療法が検討されます。
お薬による治療ではチョコレート嚢腫に限らず子宮内膜症全般で行われ、子宮内膜を厚くさせないことで症状を軽減させる⻩体ホルモン剤のほか、症状にあわせて鎮痛剤や漢⽅薬、止血剤、ホルモン剤などが処方されます。
手術を必要とする場合は、 妊娠・出産の希望も考慮 して⼿術方法が選択されます。薬による治療が難しい場合や、妊娠を希望する場合には、手術で子宮内膜症の病変を取り除くこともあります。
妊娠を希望する方の場合には、通常はチョコレート嚢腫だけを取り出し、卵巣自体を残す手術(温存術)を行います。実際、チョコレート嚢腫を切除した後に妊娠率が上昇することが、研究より示唆されています。
悪性腫瘍(がん)が疑われる場合や高齢の場合、チョコレート嚢腫が大きい場合、臓器が強くくっつきあっている場合(高度の癒着)は、卵巣や子宮などを全て摘出することがあります。
頻度は低いものの、チョコレート嚢腫はがん化する可能性があり、年齢とともにそのリスクは上昇します。出産を終えた方、40歳以上で嚢胞が4〜6cm以上ある方の場合には、卵巣の摘出を考慮すr頻度は低いものの、チョコレート嚢腫はがん化する可能性があり、年齢とともにそのリスクは上昇します。出産を終えた方、40歳以上で嚢胞が4〜6cm以上ある方の場合には、卵巣の摘出を考慮する場合もあります。
生理痛のひどい方、いつもなんとなくお尻の奥の方が痛む感覚のある方、性交時の痛みのある方、排便時に痛みのある方など、お悩みや不安のある方は、いつでもご相談くださいね。